2.4.0 筋組織とは (概要)
4大組織のうちのひとつです。
筋組織は、収縮・弛緩によって骨を動かして動きを生み出したり、
熱を作って体温を保つ働きがあります。
筋組織は、3種類あってそれぞれに特徴があります。
4大組織のうちのひとつです。
筋組織は、収縮・弛緩によって骨を動かして動きを生み出したり、
熱を作って体温を保つ働きがあります。
筋組織は、3種類あってそれぞれに特徴があります。
動画
概要
筋組織
テキスト版
筋組織のタイプは3つあります。
筋肉の分類は、はたらきによってちがう言い方があります。
骨格筋 | 心筋 | 平滑筋 | |
---|---|---|---|
場所 | 腕とか足とか | 心臓 | 内臓 |
動き | 随意 | 不随意 | 不随意 |
神経 | 体性神経(運動神経) | 自律神経 | 自律神経 |
収縮速度 | 速い | そこそこ | 遅い |
横紋 | あり | あり | ない |